こんにちは。harahyuです。
●本日のサッカー少年応援飯 恒例 持ち寄りで家族ぐるみ●
たくさん作るのは楽しい。
皿2枚分づつ作りました。
汗だく(◎_◎;)
息子の元サッカーチームメイトであり、同じクラスで大の仲良しのお宅にて、いつものサッカー談義。
お父さんは時たま出てくるキング師匠。
今でも懇切丁寧に指導してくれる。
☆鶏肉のソテー&もやしソテー
☆揚げ出し豆腐
☆蓮根&人参&豚挽き肉の金平
☆枝豆
すっかり夏休み気分も終わり、息子は宿題に追われ、私も仕事に追われ・・・
あれれれ???息子君、サッカーは?
海へ山へでサッカー忘れてきちゃった?っていうくらい、サッカーモード無し。
スイッチ入ってたのつい最近じゃなかった?
ボール全く触ってないよね。
やるも、やらないも本人だから私は知ったこっちゃないけど、でも、6年生のleague戦にはすごーく遠い場所まで引率しなくちゃいけないし、それでも全く息子は試合出れないの当たり前だし、それなら5年生で普通にやってればいいんじゃないの??
と、私、キレました。
サッカーは遊びなんだからーなんて、機嫌のいい時はそんな風に言い、遠い場所に引率しなくちゃいけなくなったりすると、サッカーなんやめちまえーと吠える。
5年生の息子に、どうなりたいのか?なんて、難しいこと聞く。
自分が5年の時なんて、何にも考えないで、おしゃれのことばかり考えてた・・・かわいい、消しゴムのこととか・・・
とりあえず、スイッチはまた見失った。
でも、息子は今日も元気に遊んでる。
それで、いっか。
9月に入ったらすぐ、5年生のブロックのトーナメントと6年のleague戦が待っている。私の口出しは全く役に立たないことはわかっているので、応援に専念しよう。中学に行ったら引率したくてもさせてもらえなくなるだろう。
とりあえず今は自由研究と読書感想文との戦いが大事
いろんな水を集めて、チャレンジの付録についてた顕微鏡で微生物を探す自由研究。今のところ、ミジンコ1匹とワムシ1匹しか見つかっておらず。
あと、夏休みももう1週間きりました。
ブログ村参加してます↓ポチっと押していただけたら感謝です
コメント